先日エディーパルミエリで来日もしていたリトル・ジョニー、 そして、ロマン・ディアス、ペドリートですね。
LPチェンネルの動画です。LPの動画は、画質良くてパーカッションが全面に取り上げられているので、 いつも、チェックしてます。色々ヒントも沢山得れます。
オバロケ、チャチャロカフンです。
やはり、ここで参考にすべき点はペドリートの叩き方(手首の使い方)、フォーム、出音の大きさです。 パンチョ・キント流の見本のようです。
余談ですが、
サンテリアの正式に儀式でバタドラムを演奏する人のことをタンボレーロと呼びます。 そのタンボレーロになるためには、イホ・デ・タンボール(太鼓の子供)と呼ばれる儀式を行う必要があります。
ちなみに、僕もそうなのですが、ペドリートは、パンチョ・キントのタンボールで イホ・デ・タンボールの儀式を行ったそうです。兄タンボレーロってところでしょうか? 夢ですが、いつか、一緒に演奏してみたいです。
今後もペドリートの動画を取り上げていこうと思います。
テーマ:ワールド・ミュージック - ジャンル:音楽
|